忍者ブログ

2025-05-06 07:09

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-11-10 05:56

教えてください

教えてください
現在、専門家に依頼して、任意整理か個人再生か悩んでいます。現在、親名義で、使用者が私になっているローン支払い中の車があります。個人再生をすると、この車はどうなるのでしょうか?



主さんが、ローンを払っているんですよね?
もしそうであれば、車はローン会社に引き揚げられます。
ローンの名義人が、親御さんだとしても、引き落とし口座の名義人が、主さんであれば、引き揚げに成る可能性は∽と思われます…
任意整理であれば、車のローンを整理対象から外せば、大丈夫だと思われますが、個人再生だと厳しいかな?

車残したいなら、申し立て前に下手な動きはせず、専門家に相談ですね!



ありがとうございます。車のローン支払い口座が両親の場合どうでしょうか?毎月ローン分の現金を両親に直接わたして、両親が、受けとった現金をローン対象の両親の口座にいれている状態なのですが。



車検証の所有者欄・使用者欄の名義はどなたになってますか?
所有者欄・使用者欄の名義がいずれも親の名義か、所有者欄がローン会社で使用者欄が親名義になっていれば、あなたは親の車を使わせてもらっているだけですから、もしあなたが個人再生をしても車は関係ありませんが、使用者欄があなたの名前になっているとちょっと微妙かと思います(ちょっとどうなるのかは私には分かりかねます)。



どういうローンなのか今ひとつ分かりませんが、債務整理をするのが主さんだけで、車の名義が親であれば、車は問題ないんじゃないですか?
もし車の購入資金として、銀行などで親が借りているのだとしたら、車自体は払い込まれているわけですから、それこそ問題ないのではと思います。
一般的には、車自体の支払いが終わってない場合は、名義はメーカーか販売会社になってると思います。
その辺りは、どうなんでしょうか?



意見ありがとうございます。普通にホンダで購入し、ホンダファイナンスのローンです。車の所有者はホンダファイナンスで、車の使用者は自分です。例えば、個人再生手続き中に、車引き上げが決定し、そこで、任意整理に方針転換なんてありえませんよね。口座名義人が、自分ならアウト、口座名義人が両親で、使用者も両親ならセーフ、使用者が自分なら微妙、という認識で正しいでしょうか?



口座名義人というより、所有者がホンダファイナンスであれば、車はホンダファイナンスのものなので、そこを外した債務整理以外(破産や個人再生)だと引き上げになると思います。



いずれにしても専門家にしっかりとお尋ね下さい。

ただ、これは私的な意見ですが、個人再生でも車が残せるなあ個人再生、個人再生では車が残せないから車を残せる任意整理に方針転換…などというのは本末転倒。
(車のことは別問題で)任意整理で払えると思うなら任意整理、任意整理では支払いが無理ならば個人再生という考え方が正しいのではと思います。



車のローンの支払いが親の口座で、ローンを組んでいるのはどなたですか?
親の場合は、主さんはローンの保証人にもなっていなければ、ホンダファイナンスとは関係ないから整理の対象外になりますよね
よって車は引き上げにならないと思います



自己破産・債務整理ガイド
教えてください
PICKUP
風情感じる飛騨高山温泉

借金の悩み 京都

多重債務[外交官]

借金苦「大阪市」

破産相談「堺市」

グレーゾーン返還金「秋田県」

多重債務者「秋田県」

グレーゾーン金利 返還「中央区」

任意整理で悩み解決

竜頭蛇尾(りゅうとうだび)

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

フリーエリア

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R