忍者ブログ

2025-05-06 23:49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-10-23 17:22

専門家の選び方

専門家の選び方
債務整理(任意整理)するべく専門家に相談しに行こうと思いますが、どういう基準で選べば良いのか分かりません。経験者の方は決めたポイントは何でしたか?あと、弁護士さんか司法書士さんどちらに相談するのが良いのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。



私はこちらの紹介に載っている司にメール相談後に事務所へ伺い、即受任していただきました。
決め手は減額報酬が無かったことです。
債務整理問題を積極的におこなっている事務所なのかも大事でしょうね。
他には、過払い着手金が1社21000円・過払い報酬21%で標準的だったこと、自分の勤め先から寄れる場所であることでした。実際に出向くことは最初の時以外は殆どありませんが。
弁や司・事務所との相性もありますから、何ヶ所かあたってから決めた方がいいかもしれません。
過払い額が多く見込めるとか住宅ローンを含めた整理などは弁護士の方が良いかと思います。



2です。
申し訳ありません。「過払い着手金」なんて、変なこと書いてしまいました。
任意整理の着手金です。失礼いたしました。



着手金+成功報酬を分けて取る所もあるのでよく聞いた方がいいですよ!成功報酬とは話し合いがついたことなんで一件あたり着手金+成功報酬がかかります。安いと思ったら確認してください。



書き込みありがとうございます!さっそくネットで調べて良さそうな事務所があれば明日、電話してみようと思います。電話の受け答えの印象でどんな感じの事務所か少しは分かるかと思うので。ありがとうございました!!



自己破産・債務整理ガイド
専門家の選び方
PICKUP
中国料理レシピ@韮菜炒猪肝

不倫相手の特定をする方法は 浮気・不倫調査

返済しましょう借り入れ金

青森で会社設立〜登記・法人化〜

富山で会社設立〜登記・法人化〜

フレジエ

スーパーイントラレーシック(レーシック術式)

探偵社の善し悪し

盗聴・盗撮対策 盗聴・盗撮器発見

奈良で引越しの準備 部屋選びの重要ポイント

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

フリーエリア

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R