忍者ブログ

2025-05-09 04:00

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-08-25 15:57

お聞きします

お聞きします
7〜8年位前に3社で総額500万ほどを完済しましたが、現在別のところで2社で230万債務があります。債務整理と過払い請求を別々の事務所に依頼するのは手間暇を考えると賢い方法ではないのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。



絶対同じ所がイイです 早くしないと大手もアブナイですよ



レスありがとうごさいます。
危ないの意味は一体どういうことか教えてもらえないでしょうか?



私も今過払い請求と任意整理を考えて司法書士さんに 話を聞いていますが大手も 満額あっても 支払いが厳しいって言う意味の危ない ではないでしょうか



去年から今年にと……年を追うごとにカバライ金が増えてます。自社だけの力では…破産?って事も去年一年間だけで約4000オク支払う。取引のあったサラ金小さい所は3ヶ所も辞めてました。もちろん率は29、8でした。



別々の事務所にお願いしたいのでしょうか?何か理由があるのでしょうか?



『危ない』の意味についての質問ですが、私の見解を説明します。
近年、利用者(債務者)から貸金業者への過払い請求が増加し、最高裁においても借り手側に有利な判決が出ております。
最近ではTVや新聞等で弁護士や司法書士事務所の広告をよく見掛け、今後も過払い請求が爆発的に増加すると予想されます。
それによって各貸金業者の財務状況が非常に厳しくなり、業界大手と呼ばれる業者であっても、メガバンクの傘下に入ってない業者は数年後には倒産の可能性があります。
過払いのある業者が倒産してしまうと、当然ながら、過払金の返還は非常に困難となり、実際にこの掲示板でも倒産した業者の過払金1〜2割しか返還されないとの情報があるので、過払いの可能性がある方は早急に手続きした方が良いでしょう。



自己破産・債務整理ガイド
お聞きします
PICKUP
アルバイトの多重債務者

山口沙紀 アイドル情報

ジン

結婚式で読む両親への手紙

良い税理士事務所をご紹介

レーシックで視力回復【愛知】

警察が扱えない民事事件 盗聴・盗撮器発見

保釈金詐欺/詐欺被害を防ぐ

ネットワーク/データベース関連の資格

税理士紹介 東京都港区

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

フリーエリア

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R