忍者ブログ

2025-05-06 17:35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-10-25 19:24

任意整理

任意整理
現在、私名義でレイク50/アイフル10/スタッフィ30/クレジットカードのキャッシング30計120万借金があります。ほとんど、生活費の赤字補てんです。旦那の年収470万です。住宅ローンと子供2人の教育費で借金まで手が回らなくて悩んでいます。旦那名義の借金(住宅ローン以外)も80万程あります。夫婦2人分合わせて任意整理は出来るのでしょうか? 今年に入ってから返済が遅れたりして電話がスゴくてどうにかしたいのですが、なかなか専門家に相談しに行く勇気が出ません。子供達の将来の為にどう動けばいいかアドバイスよろしくお願い致します。



借り入れ期間や利率はどれくらいですか?わかれば記載してください。



利率はアイフル18%・レイク18%・スタッフィ?です。借入期間は1年くらいです。クレジットカードは4年程で利率は?です。旦那名義の分は借入期間2年くらいで利率は?です。レイクには結婚前(約10年前)に元金70万くらいを完済しています。クレジット会社にも30万程、約6年前に完済しています。少ない情報で申し訳ありませんがよろしくお願いします。



ご主人の年収高いので車とかを軽四にして贅沢しなければ470万とパート代で十分返せると思います



レイクの完済分の過払い金は10年で時効なので、もしまだ間に合えば今ある残が減額になるので早急に専門家に相談したほうがいいと思います
二人で任意整理は出来ますが、主さんの分だけでも先にしたほうがいいですね



まず御家族の生活が一番 業者にはない袖はふれない事を伝えれば問題はありません 裁判でその旨伝えれるのが一番ですが 財産無ければ業者は裁判は起こせません



書き込みありがとうございます。小遣いなくても頑張って働いてくれている旦那の為に私名義の借金だけでも任意整理しようかな…と思いました。私もパートに行ってますが、不定期の仕事で給料が月に0円だったり5,6万あったりマチマチですが任意整理に問題はあるのでしょうか?あと、今月分の返済が出来ず消費者金融とクレジット会社から毎日何度も電話があるのですが今月末(旦那と私の給料日)まで待ってもらうのは可能ですか?遅延で利息が大きくなっていってるのが分かっているので怖くて電話に出る事が出来ずにいます。優先順位が分からず何から手を付ければ良いのか困っています。無知な質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。



優先順位も何も業者からのTELを無視しないのが先決。
ここで待って貰えるか聞くのは間違い。
生活費の赤字補填の時点で既に破綻してるので
片方だけの整理では又行き詰るのは目に見えてます。
専門家を介入したら、それなりにお金も掛かるのだから。
2人の返済分を専門家に回した方が得策だと思いますよ。



ご主人の分も既に延滞しているのでしたら債務整理することをお勧めします
もう今月分も払わないで、専門家に相談するか裁判所に行って特定調停を申立てれば督促は止まります



全部チャラにするのは嫌なので早急に旦那と相談して返済出来る道を探したいと思います。わざわざ書き込みして頂いた皆さん、本当にありがとうございました!!



私は旦那と2人で任意整理中です。
私も子供の教育費や不安定なパートの収入や旦那名義の借金が高額で、手が回らなくなり、任意整理を決断して司に依頼したら、私だけの任意整理は無理って言われて、夫婦での任意整理を進められて夫婦での任意整理を受任していただきました。
主さんも頑張って下さい。すみません、私の出来事だけを書き込んで。



ありがとうございます!皆さんの言葉を胸に頑張ります。一度、専門家に相談しに行こうと思いますが選ぶ時に注意する事や選ぶポイントなどはありますか?



司、弁どちらかに今日、明日にでも相談してみたらどうですか?支払うお金もない状態で旦那さんと相談してのんびりどうしようか悩んでいる場合じゃないでしょう。タウンページでもこのサイトでも地元の弁、司載っているので行動して下さい。即受任して下さるはずですので支払いはストップします。それだけで安心できますのでまず動きましょう。



経費は弁護士よりも司法書士のほうが安くなっています。一件二万〜が相場です。過払い金見込めない場合は減額報酬がないところがいいと思います。このサイトにもたくさん紹介されていますので無料相談があるところで何軒か相談されてみてはどうですか?まずは第一歩踏み出すことです。相談する時に減額報酬がないのか確認してみて下さい。いまは行動あるのみです。



自己破産・債務整理ガイド
任意整理
PICKUP
大人の女性恋愛ゲーム

過払い金になっていませんか

相談窓口で借金返済

任意整理の方法と解説

手が付けられない

債務整理中に借金

動かぬ不倫証拠収集

レーシック口コミ情報

山形で引越しの準備 部屋選びの重要ポイント

にんいせいり あっとろーん

PR

2010-10-25 13:31

利息

利息
過払い3社中2社返還和解し残り一社残ありで和解出来ません。
二社から過払い金返還されたあと、残あり一社に返済すると弁護士の話しでした。当時約一年前は残あり業者も引き直し計算した額15万3千円で、いいとの事でしたが、現在主張が変わって来て途中経過した利息ブラス21万払わなければ和解しないと主張してます。
弁護士の方は弁護士会の基準で利息をつけての和解はしないと言ってます。
ですが相手側に提訴された場合、法律上利息も払わなければならないと言われました。
このまま放置しておいても経過利息増えるし、相手側の主張で和解した方がいいと思いますか?
弁護士も最善の答えを出してくれません。
自身どうしたらいいか分かりません。
良きアドバイス宜しくお願いします。



あなたの質問にここで回答するのは無理だと思います。
誰かが弁護士、弁護士会の方針を無視して利息払って和解しなさいと言ったらそうしますか?
それならば自分の意志を貫けばいいでしょう?



弁護士会・事務所の方針もわかるが、依頼人の利益を考えることのほうが優先されるべき。
主さんが不安を感じるんであれば引き直し後の残+利息の支払いで和解してもらうことも一つの方法だと思う。
弁護士さんには主さんの考えを話されていいとおもいます。



五番さん、ありがとうございます。
自身の考えを昨日弁護士に伝えました。
事務所いわく現在私と同じ問題で保留している人が沢山いるそうです。
なので私だけ利息をつけて業者と和解する前例を作りたくないみたいです。
また色々情報収集して自身で考えてみます。
ありがとうございました。



業者側の主張する経過利息プラス損害遅延金プラス残金合わせて21万の支払いをしないと和解しない。これに対して専門家はいかなる利息も払わないと主張しているのでしょう。業者対専門家の意地の通し合いになってるようですが…専門家はあくまであなたの代理人です。あなたの意志を無視する事は出来ません。そこで肝心なのはあなた自身です。確かに数万円とは言え債務を抱える者としては大金です。私もあなたの意志を無視してこうしたら良いとは言えませんが、あくまで個人の意見ですが堂々巡りで解決しないと思えば利息が膨らむ前に専門家に意志を伝えて早急に解決されるのも良いかと思いますがどうでしょうか?



14番さんの言う通り、堂々巡りになるようであれば、業者側の意見も視野に入れ考えたいと思います。
ありがとうございました。近々弁護士事務所へ行って相談して来ます。
現在同じような問題を抱えてる方への参考になればと思います。



事務所方針がそのような物であれば このような問題は多発すると思います。現実保留されてる方も居るみたいですが 過去に同じトラブルで保留された方は結果どのような和解をされたのでしょうか?専門家に確認されましたか?その事も参考とされれば良いと思います。



弁護士への苦情・クレームの相談は、各弁護士会に市民相談窓口があると思いますのでそちらに相談されるのもいいかと思います。
ただ、あくまでサイトへの書き込みですが同じ会の弁護士のことなので庇うこともあるそうです。
いずれにせよ、主さんのレスから判断すると良心的とは思えない弁護士さんですね。



昨日残りの業者と和解しました。
相手側が経過延滞利息を払わないと提訴するとの事で弁護士事務所側が提訴されれば相手の主張は通り提訴費用も支払わなければならないので和解を進められました。
当初約1年半前の弁護士事務所側の見解は残りの2社からの過払い金があるので返金後相殺するから心配ないのと事で今まで放置。
その事を事務所側に伝え話しが違うと意見した所、事務所側にも不手際があった事を認め三万円補てんしてくれる事になりました。
現在残ありで支払い放置の方々へ。
経過延滞利息は法律上払わなければなりません。【提訴費用含む】
良く検討した方がいいですよ。
以上このスレを見ている方々へ参考になればと思い報告させて頂きました。



自己破産・債務整理ガイド
利息
PICKUP
「にこにこくれじっと」の借金をじこはさん

三菱 トッポ 買取・査定

米焼酎 鳥飼

警備会社員を装った詐欺/詐欺被害を防ぐ

職権詐欺/詐欺被害を防ぐ

車の査定アップ!

大人ニキビ対策をしよう!

他県に引越し

メイドになってご主人様と恋愛ゲーム

誕生日デコメ 待受け

2010-10-24 12:30

利息

利息
過払い3社中2社返還和解し残り一社残ありで和解出来ません。
二社から過払い金返還されたあと、残あり一社に返済すると弁護士の話しでした。当時約一年前は残あり業者も引き直し計算した額15万3千円で、いいとの事でしたが、現在主張が変わって来て途中経過した利息ブラス21万払わなければ和解しないと主張してます。
弁護士の方は弁護士会の基準で利息をつけての和解はしないと言ってます。
ですが相手側に提訴された場合、法律上利息も払わなければならないと言われました。
このまま放置しておいても経過利息増えるし、相手側の主張で和解した方がいいと思いますか?
弁護士も最善の答えを出してくれません。
自身どうしたらいいか分かりません。
良きアドバイス宜しくお願いします。



あなたの質問にここで回答するのは無理だと思います。
誰かが弁護士、弁護士会の方針を無視して利息払って和解しなさいと言ったらそうしますか?
それならば自分の意志を貫けばいいでしょう?



弁護士会・事務所の方針もわかるが、依頼人の利益を考えることのほうが優先されるべき。
主さんが不安を感じるんであれば引き直し後の残+利息の支払いで和解してもらうことも一つの方法だと思う。
弁護士さんには主さんの考えを話されていいとおもいます。



五番さん、ありがとうございます。
自身の考えを昨日弁護士に伝えました。
事務所いわく現在私と同じ問題で保留している人が沢山いるそうです。
なので私だけ利息をつけて業者と和解する前例を作りたくないみたいです。
また色々情報収集して自身で考えてみます。
ありがとうございました。



業者側の主張する経過利息プラス損害遅延金プラス残金合わせて21万の支払いをしないと和解しない。これに対して専門家はいかなる利息も払わないと主張しているのでしょう。業者対専門家の意地の通し合いになってるようですが…専門家はあくまであなたの代理人です。あなたの意志を無視する事は出来ません。そこで肝心なのはあなた自身です。確かに数万円とは言え債務を抱える者としては大金です。私もあなたの意志を無視してこうしたら良いとは言えませんが、あくまで個人の意見ですが堂々巡りで解決しないと思えば利息が膨らむ前に専門家に意志を伝えて早急に解決されるのも良いかと思いますがどうでしょうか?



14番さんの言う通り、堂々巡りになるようであれば、業者側の意見も視野に入れ考えたいと思います。
ありがとうございました。近々弁護士事務所へ行って相談して来ます。
現在同じような問題を抱えてる方への参考になればと思います。



事務所方針がそのような物であれば このような問題は多発すると思います。現実保留されてる方も居るみたいですが 過去に同じトラブルで保留された方は結果どのような和解をされたのでしょうか?専門家に確認されましたか?その事も参考とされれば良いと思います。



弁護士への苦情・クレームの相談は、各弁護士会に市民相談窓口があると思いますのでそちらに相談されるのもいいかと思います。
ただ、あくまでサイトへの書き込みですが同じ会の弁護士のことなので庇うこともあるそうです。
いずれにせよ、主さんのレスから判断すると良心的とは思えない弁護士さんですね。



昨日残りの業者と和解しました。
相手側が経過延滞利息を払わないと提訴するとの事で弁護士事務所側が提訴されれば相手の主張は通り提訴費用も支払わなければならないので和解を進められました。
当初約1年半前の弁護士事務所側の見解は残りの2社からの過払い金があるので返金後相殺するから心配ないのと事で今まで放置。
その事を事務所側に伝え話しが違うと意見した所、事務所側にも不手際があった事を認め三万円補てんしてくれる事になりました。
現在残ありで支払い放置の方々へ。
経過延滞利息は法律上払わなければなりません。【提訴費用含む】
良く検討した方がいいですよ。
以上このスレを見ている方々へ参考になればと思い報告させて頂きました。



自己破産・債務整理ガイド
利息
PICKUP
アニメ化されるマンガ バクマン。!

ダイハツ タント 買取・査定

レーシックで視力回復【横浜】

中国料理レシピ@杏仁豆腐

動かぬ不倫証拠収集 浮気・不倫調査

改正貸金業法 貸金業の適正化

レーシックの実績

「きゃっしゅわん」の借金をじこはさん

アクアビット

話題沸騰中のFXの人気FX会社を厳選

2010-10-23 23:16

依頼後

依頼後
自己破産を考えているのですが、消費者金融と銀行の他に友人からの借り入れがあり、このような友人からの場合、弁護士又は司法書士や裁判所から友人に対してどの様な書類が送られるのでしょうか、そして、自分名義の車はないのですが、妻名義の車の保険は私の名義で加入してます。このような場合自己破産を依頼する事によりどうなるのでしょうか教えて下さい宜しくお願いします。



友人からの借入れは基本的に言わなければ分からない
債権者に入れれば専門家から債務整理を開始する受任通知(破産が確実なら破産する旨書かれている)がいきます
裁判所からは破産開始決定の通知がいくと思います
車の名義が違って保険料を払っているだけだったら関係ないのでは?



自己破産・債務整理ガイド
依頼後
PICKUP
レーシックの時間

高収入アルバイトを探せ!

ホームヘルパーと介護福祉士の概要と仕事 http://kaigohukushi.lolista.com ホームヘルパーと介護福祉士の概要と仕事

スズキ アルト 買取・査定

偽webサイト/詐欺被害を防ぐ

トヨタ『エスティマ』の中古車査定や買取

税理士選びのポイント【愛知】

乙女ゲーム

原爆ドーム

火災保険

2010-10-23 21:47

任意整理と住宅ローン

任意整理と住宅ローン
任意整理を考えてます。
気がかりな点があるので相談させて下さい。
現在 主人名義で住宅ローンを返済中です。今回私が任意整理するにあたり 住宅ローンにどう影響するか…
連帯保証人はつけずに保証委託契約で銀行から借り入れました。 その際 妻である私が収入合算者、連帯債務者となっていた場合はどうなるのでしょうか。 住宅ローンに関しては主人に任せきりだったので また当時私が入院していたこともあり記憶が曖昧です。
ご存知の方いたら教えて下さい。



住宅ローンは延滞なく払えていれば問題ないと思います



自己破産・債務整理ガイド
任意整理と住宅ローン
PICKUP
わいど さいむせいり

相談窓口で借金減額できます。

タイ・バンコク旅行

手書きで作成デコメパーツ

レーシックのニュース

親族を装った詐欺/詐欺被害を防ぐ

レーシックの適応検査

改正貸金業法 貸金業務取扱主任者配置

日産 ノート 買取・査定

東京メトロ南北線六本木一丁目駅

フリーエリア

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R