忍者ブログ

2025-05-06 09:21

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-11-13 09:49

積立金

積立金
質問します。現在7社420万ほどの任意整理をしようと司法書士事務所(このサイトにも乗っている事務所ですが)との相談 をしていたのですが、受任後報酬担保として半年間、月6万を積立金として事務所に送金して下さいと言われたのですが、こういう手続きはそういうものなのでしょうか?金融会社に月々支払っている額からすると、できない数字ではありませんが、先頃失業してしまったため(失業給付はありますが)、月6万は決して楽な数字ではありません。言われた時ちょっとびっくりしてしまって分割交渉とかしなかったのですが、もう少し楽な手続き方法はないのでしょうか?任意整理に詳しい方、御回答をお願いします。まだこの一社だけしか相談してませんが、他の事務所に相談する前にここで質問した方が早いと思い相談しました。ちなみにまだこの事務所とは契約していません。よろしくお願いします。



基本報酬は1社いくらで、減額報酬はあるのですか?
引き直し計算をして債務がどの位残って36回払いにすると月々いくらになるかによって積立金がいくらになるか決まると思います

それは事務所の方針なので、自分で貯蓄をするように指示だけして全く積立金のない事務所もあります



最初にかかる費用が、着手金(もちろん分割有)のみの所は、探せばいくらでもありますよ。過払金返還分
(確実に相応額戻るを前提)で相殺処理してくれる所も有ります。



自分も債務整理を司法書士の先生にお願いして全て和解して今は残りの債務を毎月返済しています 積み立ては自分もしていました。受任して頂いた時に「毎月いくらなら支払い出来ますか」?と先生に聞かれ毎月5万していました。先生とのやり取りも 月日がたっていき 先生から言われたのが「積み立ては しないなら 過払い があるからしなくても良かったと 何故 積み立てをしている かは 一つは先生が依頼主を信用する為手段 もう一つは依頼主の支払い能力を判断する材料」 だと言われました。最後の和解が終わったて精算の時に 積み立てのお金が余りましたが 残債務 もあったのでそちらに当て 今では毎月 金融会社3社 合計22000円しています。長文になりましたが 受任された弁なり司 の先生達は名前で仕事をしている部分があり 和解 して支払い出来ないとかがないように調べる方法の一つが 積み立て と思いました



なるほど、2様3様4様、大変参考になりました。やはり相談してよかったと思います。やはり払いがキツイので積立金がない(あっても低額の分割ができる)ところを探してみようと思います。ありがとうございました。



自己破産・債務整理ガイド
積立金
PICKUP
秋田でカウンター受付の派遣

グレーゾーン返還金「広島市」

子どもの行動調査

得意です脱毛

凄腕 フラッシュ脱毛

ストーカー調査[沖縄]

群馬の引越し見積もり相場

柔軟融資情報

栃木 過払い返還請求&任意整理

愛媛 短期バイト 求人情報

PR

この記事にコメントする

Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

フリーエリア

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R