教えてください
初めて債務整理をするつもりで司に相談してきました。これからいくら払えるか聞かれたので金額を言うと2月末からその金額を司に払ってください(勿論受任したとしてですが)と言われました。和解はやく6ヶ月後になるのでそれまでは司の着手金としますとの事です。 これって普通の事ですか?
司法書士さんとの報酬金額の契約がどの程度なのかわかりませんが、至って普通です。
普通の事です。
着手金とは債務整理に取り掛かる際に、依頼先(司)へ払う報酬の事です。 整理先1社につき、2〜3万円が相場。
数件整理すると結構な金額になってしまいます。
それを一括支払いだと大変なので分割にしますと言う事だと思います。
ありがとうございます。ただ今回の司への支払いが3.5万×6ヶ月=21万は高いと感じたのでお聞きしたかったもので。
内容は任意整理2社完済過払い請求3社です。
減額成功報酬なし、過払い報酬30%以下ならば、着手金一社につき2万から4万が相場だと思うので、普通じゃないでしょうか。
着手金のみで5件21万円(1件4万2千円)は、料金の高い司だと思います。
その中に、訴訟費用・積立金等の着手金以外の費用が含まれていませんか? 含まれていないとすれば
別な所を探した方が良いかと思います。因みに、司であれば1件2万前後が普通です。(弁で3万前後)
※弁と司の違い。
弁は、140万円以上の訴訟をクライアントを要さないで出来ます。司は出来ない(本人必要)。
6さんへ
今日初めてあった司ですが、訴訟費用とか言っていました。ただそれ以外の費用は含まれていなかった筈です。 いずれにしても第一印象が良くなかったので他の司か弁を探すつもりです。アドバイスありがとうございます。
自己破産・債務整理ガイド教えてくださいPICKUP
借り過ぎを防ぐ総量規制レーシックで視力回復【山口】福建土楼韓国・ソウル旅行調査報酬 盗聴・盗撮器発見ラッキーなあなたの懸賞探偵・興信所料金 盗聴・盗撮器発見募集詐欺/詐欺被害を防ぐ安心な浮気調査グレードで違う査定額PR