免責にひかかりますか?
[残金]
★H11年オ100/H13年エポス100(内ショッピング枠50)
■H19年アコ50/プ50/レ30
現在合計330万円です。
(★印はまとめてではなく少しずつ借りていきました)
アコムの借り入れは、仕事場の店長だった私が社長の命令により消費者金融からアルバイトへの給与として借り入れしたものです。
その社長はその年の9月にガンでなくなりました。
新しい社長に変わり、初めの頃は給与も出ていたのですが…二、三ヶ月もすると給与が遅れがちに分割支給となり、しまいには一ヶ月貰える給与が二万だったり三万だったりするようになりました。
お店の売り上げが悪いのを知っているのであまり強いことも言えず、現時点で給与未払い分が100万を越えてしまっています。
プロミスやレイクの借り入れは、アコム分の焦げ付きや元々の借金への返済、生活費用で出来たものです。
それでも足りず、その頃よく耳にしていたクレジットカードのショッピング枠の現金化というものを利用し平成19年の年末頃50万(受取は35万ぐらい)現金化をしてしまいました。
今現在、債務整理か自己破産を念頭に入れていますが、自己破産をする際、上記の「ショッピング枠の現金化」は免責不許可の可能性を生んでしまうのでしょうか?
今の会社を早く離れ、自分の人生の反省と見直しをして新しく前に進みたいです。
長くなりましたが、ご意見や、この状況の打破出来るアドバイス等頂けたら幸いです。宜しくお願いします!
要点は「それでも足りず」からの文章です。
わかりづらい文章となりますがどうぞ宜しくお願いします。
夜中にまた来ます
免責不許可になるかどうかは、主様の事情や状況を見た上で、裁判官が決める事です。
聞く限り、19年の年末に現金化したと言う事は、約一年は支払いしてますよね? 残金がどれ位かはわかりませんが、それだけの間返済して、状況の厳しさをわかってもらえれば、大丈夫そうじゃないですか…。
不許可に該当しても、一部免責などで普通の借金はなくなりますよ。判断するのは裁判官なので、ここでは仮定の話しか出来ませが、そんな事言ってたら、免責おりない破産者ばかりで、法律の存在自体が意味のないものになるから、心配は多いと思いますが、頑張って手続きに入って下さい。
私もゲーム機やブランド品をわからない位、転売しましたが、転売の事実を正直に話をした所、商品回収なども一切なく、同時廃止で免責おりました。
弁護士のお陰だと思っております。
2番の方の経験を参考にすれば心配はいりませんね。
私も免責に問題はないと思います。
ただ、主さんの債務内容を見ると、収入さえ安定すれば破産は避けられる気がします。
給与の未払いは法律上は違法行為です。会社の経営がどうあろうと、社員への賃金支払いは最優先でしなくてはなりません。
まずはその点を労働監督所に相談されては如何でしょう。
新しい仕事も見つけないといけませんね。それまでは借金問題は棚上げしとくしかありません。
借金なんてのは、払えん時は払わんでいいんですよ。
H11年とH13年に借り入れた分は増額時期がわからないので確定はできませんがショッピング分を除いて過払いか残がないくらいになってませんかね。
過払いがあればH19年からの分に回せて自己破産しなくても任意整理できるのではないでしょうか。
専門家に相談して下さい。
自己破産・債務整理ガイド免責にひかかりますか?PICKUP
有川知里 アイドル情報ドンドゥルマ甲斐麻美 アイドル情報蟹沢可名 アイドル情報顔の部分やせダイエット身近な税理士を探す[大宮市]保険の転換は損?得?税理士選びのポイント【新潟】セルライト除去(エステでダイエット)トップクラスの税理士事務所とは?PR