債務整理をしてから
債務整理を2〜3年前にして、返済も終わっているのですが、もうブラックリストなどに載ってしまっていたりして、もうカードなどは持てないのでしょうか?ローンも組みたいのですがまだ無理なんでしょうか?どなたかご存じの方おしえて頂きたいです。
信用情報に登録された日からから5年〜10年は難しいでしょうが
ローンが組めるかどうかは業者しか回答できないよ。
自分の信用がどうなってるか情報開示してみるのも
現状、現実が把握できて良いと思う。
↑丁寧なご説明をありがとうございます。どうやって、ローンがもう組めるのか、調べることはできるのでしょうか?それとも業者によって、違うのでしょうか?契約時のその場でしかわからないんでしょうか?無知で本当に申し訳ありません。
主さんへ。
債務整理をして残りの債務も全て完済されてるとの事ですが、恐らくあと2〜3年は最低でも作るのは難しいとお考えになられた方が賢明でしょう。
それよりも、ローンを組みたいとのコメントがありましたが、マイホームを持つのならともかく、一度債務整理をご経験されており、精神的にも色々と辛い経験をされているのですから、今後一切ローンには頼らない位の強い意志を持たないと、再び同じ状況に陥る可能性が高くなるのでは?、と思います。
どうしてもローンを利用しなければならない様な金額のものですか?。今すぐに必要なものですか?。
もう一度、冷静になってお考えになる方が良いと思います。
キャッシングにしろ、ショッピングにしろ、今から新たに借り入れる分については、以前の様に債務の圧縮なんて有り得ないはずですから、その点をよくご理解した上でご判断される事をお勧めします。
余計なお世話であるのを承知の上ですが、レスさせて頂きました。
・全国銀行個人信用情報センター(全銀協/KSC)
・シー・アイ・シー(CIC)
・全国信用情報センター連合会(全情連/JIC
・シー・シー・ビー(CCB
これらの名前は契約書に書いてあるのを見たことあるでしょ?
詳しいことは個人信用情報機関で検索してみて。
皆様、本当にありがとうございます。明日にでも、早速↑今の現状を調べてみたいと思います。もう二度と同じあやまちを犯さぬように、経験を無駄にしないよう、辛かった気持ちは絶対に忘れません。
自己破産・債務整理ガイド債務整理をしてからPICKUP
海外旅行保険東京メトロ副都心線要町駅税理士紹介 東京都台東区税務署員を装った詐欺/詐欺被害を防ぐちょっとHな恋愛ゲーム飯田里穂 アイドル情報返さなくってよかったお金(過払い金)を請求!レーシックと老眼サラ金の延滞・滞納債権者 和解 任意整理PR